健育から 自立への道
健育ランチ!!目、舌、香りで楽しむ「ザ・小鉢」
みなさんこんにちは。
ブログの更新が遅くなってしまい、誠に申し訳ございません。
聞くところによると、健育ブログを熱心に読んでくださる方がいるようで、「最近、更新されていませんが・・・」という、お声をいただきました。まさか、この徒然なる健育ブログを楽しみにしてくださる、素敵なお方がいたなんて...嬉しい限りです。誠にありがとうございます。
そんなこんなで今回は、「目、舌、香り」で楽しむ献立を紹介いたします。
ご自宅でひじきを召し上がる機会は、月にどれくらいありますか?
こんな質問を生徒にすると、「数年ぶりに食べました。」なんてことは珍しいことではありません。
特にお弁当などは、好きなメニューが多くなりますよね。
健育ランチでは、カルシウムと鉄分を豊富に含んだひじきを彩り豊か、デパ地下風のサラダに仕上げております。鉄は、貧血予防に欠かせない栄養素です。がっつり鉄を補給しましょう。
こちらは、以前紹介したことがある栄養満点の変わり五目豆。
実は、めちゃくちゃ手間暇かけて作られております。レンジでチンでは、作れないハンパない美味しさです。
健育が誇る、スーパー栄養士さんのなせるスゴ技と言えます。
大皿でガンガンいきたくなりますね。
続いてこちらも豆料理のご紹介!!
変わり五目、同様に手間暇かけて作られております。(揚げの見極めが難しいそうです。)お豆が苦手な生徒でも「これは、食べられます。」と言わせるくらい、クセになる味です。ご飯のおかずは、もちろんのこと、夜の〇〇にも合いそうです。
豆は、肉や野菜、魚など、どんな料理にも合いますよね。人気急上昇中のチリコンカンも健育では、定番になりつつあります。
健育ランチで豆好きになっちゃいましょう!!
生徒たちからは、「ビーフンってなんですか??」こんな声は、少なくありません。
「春雨と同じですか?」そんな質問もいただきます。春雨とは、原料が違います!!もちろん食感も...春雨のメニューもありますので詳しくは、そちらでご紹介いたします。
ビーフンの発祥は、中国南部の福建省あたりだと言われております。中国語で「米粉」と書き、その名の通り原材料はお米です。インディカ米が使われていることが多いため、東南アジアを中心に食べられているライスヌードルです。食欲をそそる、カレーの香りがたまりません。メインにもなれる、逸品です。
健育ランチで新しい味を好きになってくれるのは、本当に嬉しく思います。
最新記事
アーカイブ
最新情報
| NEWS | 2025/10/27 |
| ・中学1年生保護者対象の説明会につきまして、席数を増加いたしました。各回予約制です。皆さまのご参加をお待ちしております。 |
|
| NEWS | 2025/10/20 |
| ・中学1・2年生保護者対象の説明会日程を掲載しました。各回予約制です。皆さまのご参加をお待ちしております。 |
|
| BLOG | 2025/10/15 |
| 外出活動・宿泊体験のご紹介 ~その④~ |
|
| BLOG | 2025/10/15 |
| 宿泊体験 ~その④~(おまけの写真) |
|
| BLOG | 2025/09/11 |
| ① 竣工10周年記念祭~「 K-Fes 」 |
|
| BLOG | 2025/09/11 |
| ② フランクフルト(健育祭実行委員会) |
|
| BLOG | 2025/09/11 |
| ③ 的あて&かき氷(スポーツ委員会) |
|
| BLOG | 2025/09/11 |
| ④ しおり&ブックカバー作り(図書委員会)⑤イラストクイズ(掲示物委員会) |
|
| 最新情報 全件表示 | |
スケジュール
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
| イベントスケジュール詳細 >> |

