健育から 自立への道
健育祭

みなさんこんにちは。
前回のブログで「健育祭の様子をお伝えします」と、お知らせをしたのにもかかわらず、すっかり遅くなってしまいました。遅くなった感MAXで誠に申し訳ございません。
と言うわけで、本日は健育祭の様子をご紹介いたします。
コロナ禍の健育祭では、様々な制約をうけて行ってきました。舞台に立たずに映像で発表したこともありましたし、無観客や時間での入替え制にしたりと、試行錯誤の日々でした。大舞台で発表するために練習しているのに見せる相手がいないと言うのは、本当にさびしいものです。しかし、今回は入場制限を緩和して、多くの保護者様に観劇していただくことができました。
そして、3年ぶりに個人発表が復活。まだ外部のお客様をご招待できないため、コロナ前の状態に戻るのは、もう少し先になりそうですが、「感動・感激」の大いに盛り上がった健育祭になりました。
まずは、3年ぶりに復活した個人発表をご紹介いたします。
個人発表をするには、オーディションを突破する必要があります。今年は、4組が厳しいオーディションを勝ち抜くことができました。
それぞれのテーマと紹介文は、生徒たちが考えております。原文のままでご紹介しています。
僕たち入所時からずっとマスクで過ごしており、歌うことができませんでした。今は、だんだんできることが増えてきました。そして本当の自分をだせるようになったと感じています。3年ぶりに復活した健育祭の個人発表で僕たちは大ヒット作『アナと雪の女王』の主題歌を歌うことにしました。1番は英語歌詞、2番は日本語歌詞、そしてラストのサビは二人で歌うデュエットにしようと工夫しました。最初で最後のありのままの発表を楽しんでください。
他の個人発表では、鉄道好きの生徒たちがパワーポイントを用いて横浜線についての発表。社会人になる先輩たちに向けて、レミオロメン『3月9日』の弾き語りでの発表。そして、空手の「型」の発表がありました。全てご紹介できずに申し訳ございません。
就労2グループは、照明や音響など、裏方として後輩たちの活躍を支えていただきました。ありがとうございます。

私たち、自立1グループにとって初めての健育祭です。グループのみんなで大きな行事に向けて準備をするのは難しかったですが、心をひとつにして合唱やダンスに取り組みました。
私たちのテーマは、『bouquet(ブーケ)』です。このテーマには、一人ひとりの個性があつまり、まとまって舞台を彩(いろど)るという意味が込められています。

私たちの発表テーマは、『みんなが主役』です。このテーマにした理由は、この発表を通して苦手なことを乗り越えてこのステージで輝きたいという思いを込めました。発表では、劇と大縄を披露します。一人ひとりが主役になるため、お互いアドバイスし合い、みんなにスポットライトが当たるように物語を考えました。大縄では昨年の自分たちを超えるために技を考えて練習したので是非ご覧ください。

私たちは入所以降の3年間をコロナ禍のため、行動制限を受けて過ごしてきました。行事の縮小や延期などが続きましたが、振返ってみると、入所から健育祭までの日々はまさに青春そのものでした。本来とは違う環境の中での3年間の成長を、劇という形で発表することにしました。私たち就労1グループは、かつて、さまざまな壁にぶつかってきました。初めは何が良くて、何がダメなのか自分が良ければ周りのことは考えなくてよいのかなどの苦悩がありました。
劇中にある「運動のタグ取り」「タグの取り方についての話し合い」は特に悩みの多かった出来事です。そして、発表終盤のソーラン節は、3年間の活動で腕を磨き続けた、清掃訓練のアレンジパートを振付の中に組み込んでいます。様々な制限の中で過ごした3年間でしたが、それらを乗り越えて成長した、私たちの集大成をみなさんにお見せしたいと思います。
最新記事
アーカイブ
最新情報
BLOG | 2025/04/30 |
外出活動・宿泊体験のご紹介 ~その①~ NEW |
|
BLOG | 2025/04/19 |
中3生対象オープンキャンパス開催! |
|
BLOG | 2025/04/14 |
第11回 入学式 |
|
BLOG | 2025/04/08 |
中学3年生対象説明会、オープンキャンパス 参加者募集中です!! |
|
BLOG | 2025/03/21 |
第11回 卒業証書授与式 |
|
BLOG | 2025/03/21 |
第9回 健育祭 |
|
NEWS | 2025/03/14 |
・令和7年度(新中3生対象)の説明会・オープンキャンパス日程を掲載しました。各回予約制です。皆さまのご参加をお待ちしております。 |
|
BLOG | 2025/01/30 |
R7 健育ランチのご紹介 |
|
最新情報 全件表示 |
スケジュール
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
イベントスケジュール詳細 >> |