社会福祉法人 同愛会

健育から 自立への道

2021/09/22

健育、秋の訪れ。


【秋と言ったらキンモクセイ!!ほのかな香りが秋の訪れを感じさせてくれます。】

みなさんこんにちは。
前期テストが終わった健育では、穏やかな日々が流れております。テスト期間中は、大好きなゲームを我慢してテスト勉強をしていた生徒もおり、机に向かう姿に驚いたという保護者様もいたようです。
もちろん、テストの後はゲームやYouTube三昧の日々に逆戻りですが...さすがにテスト期間は頑張っていたみたいですね。結果を楽しみにしていましょう。
健育の活動では、ゲーム依存について取り組んでおります。ゲーム自体は、悪いモノではないのです。付き合い方の問題です。
「時間を決めてプレイする」「運動をしたり、趣味を楽しむ時間をつくる」「場所を決める」(1人になる部屋へ持ち込まない)「家族や知人と楽しむ時間をつくる」など。
ゲームと上手に付き合えば、「記憶力・考える力が上がる」「集中力が高まる」「計画性を養える」「コミュニケーション能力・社会性が養われる」など、ゲームが与える良い影響も注目されています。大切なのは付き合い方ですね。
さて、先日の9月21日は中秋の名月でした。
「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。
昨夜は、8年ぶりに中秋の名月と満月の日付が一致した日でもあります。8年ぶりと言うのは、けっこうなレア度です。曇り空なのが残念でしたが、雲の隙間からバッチリ見えました。
現代では、「月が綺麗だな」と言った日には、「はぁ?なに言ってんの」と返されてしまいそうですが、中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。また、中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあります。
健育では、給食のデザートにきなこ白玉が登場しました。栄養士さんのお心遣いに感謝です。


食欲の秋!!サツマイモ。給食に出てくるのを楽しみにしていましょう。
【食欲の秋!!サツマイモ。給食に出てくるのを楽しみにしていましょう。】
ペチュニアは、春から晩秋まで長く楽しめるガーデニングの代表的な花です。
【ペチュニアは、春から晩秋まで長く楽しめるガーデニングの代表的な花です。】
ピーマンの花期は、6月から9月ですが、体力温存のため摘花してあります。
【ピーマンの花期は、6月から9月ですが、体力温存のため摘花してあります。】

ピーマンの花言葉は、「海の恵み」・「海の利益」です。
ピーマンは海産物ではありませんが、海にちなんだ花言葉になっているのは不思議ですね。



アーカイブ

最新情報

BLOG  2025/04/30
外出活動・宿泊体験のご紹介 ~その①~NEW
BLOG  2025/04/19
中3生対象オープンキャンパス開催!
BLOG  2025/04/14
第11回 入学式
BLOG  2025/04/08
中学3年生対象説明会、オープンキャンパス 参加者募集中です!!
BLOG  2025/03/21
第11回 卒業証書授与式
BLOG  2025/03/21
第9回 健育祭
NEWS  2025/03/14
・令和7年度(新中3生対象)の説明会・オープンキャンパス日程を掲載しました。各回予約制です。皆さまのご参加をお待ちしております。 
BLOG  2025/01/30
R7 健育ランチのご紹介
最新情報 全件表示

スケジュール

<<先月 2025 年 05 月 翌月>>
        1 2 3
             
4 5 6 7 8 9 10
             
11 12 13 14 15 16 17
             
18 19 20 21 22 23 24
             
25 26 27 28 29 30 31
             
イベントスケジュール詳細 >>
当面の日程