社会福祉法人 同愛会

健育から 自立への道

2021/12/24

クリスマスのスペシャルランチ


【クリスマス限定メニュー、ビーフストロガノフ】

みなさんこんにちは。
本日は、クリスマスイブです。
生徒のみなさんは、「クリスマスプレゼントが楽しみ」、「もうプレゼントをもらいました」、「12月生まれなので誕生日プレゼントと一緒なんです(泣)」、「我が家のサンタは、○○でした!」、「普通の一日であれば、プレゼントはいりません」など、様々な声を聞くことができました。素敵な週末になることを願っております。メリークリスマス!


さて、今日は昨年に引き続き、クリスマス限定メニューのビーフストロガノフの登場です。
実は、この日を楽しみにしている生徒や職員が多いメニューのひとつです。1年生は、初めてのビーフストロガノフでしたね。
昨年もご紹介いたしましたが、ビーフストロガノフとはどのような料理かご存知ですか?ビーフストロガノフとは、ロシア生まれで有名な牛肉料理のことを指します。
イメージとしてはハヤシライスやハッシュドビーフと似たものと考える方が多いかもしれませんが、実はビーフストロガノフとは、本来サワークリームを使って作るため、ハヤシライスやハッシュドビーフのような色をしておりません。健育では、生徒たちのこと考えて酸味が強いサワークリームではなく、水切りヨーグルトを使用しております。
さらに本日は、健育産ハーブのディルが使用されております。バターとターメリックの香りが食欲をそそり、一口食べると鼻からフワッとディルの香りが抜けていきます。なんとも贅沢(ぜいたく)&素敵(すてき)な時間でございます。
箸(スプーン)がとまりません。栄養士さん、いつもありがとうございます。


ロシアの郷土料理、ビーフストロガノフ
【ロシアの郷土料理、ビーフストロガノフ】

前回に引き続き、ウィキペディア大先生によるとビーフストロガノフの起源説は数多く存在し、正確な起源については明らかにされていませんが、有名な説として挙げられているのがアレクサンドル・セルゲーエヴィチ・ストロガノフという人物の名から付けられたというものだそうです。
アレクサンドル・セルゲーエヴィチ・ストロガノフ(舌を噛んでしまいそうです)は、ビーフステーキが大好物でしたが、年老いて歯が抜けてしまい、大好きなビーフステーキが食べられなくなってしまいます。
そんな彼のために、食べやすい大きさに切った牛肉を柔らかく煮込むことで食べやすくした料理として生まれたのがビーフストロガノフだそうです。実は、愛情たっぷりの料理だったんですね。
まさにクリスマスにぴったりのメニューと言えます。


健育のサンタクロース
【健育のサンタクロース】
ハンドメイドのサンタクロースたちです。
【ハンドメイドのサンタクロースたちです。】

アーカイブ

最新情報

BLOG  2025/09/11
① 竣工10周年記念祭~「 K-Fes 」
BLOG  2025/09/11
② フランクフルト(健育祭実行委員会)
BLOG  2025/09/11
③ 的あて&かき氷(スポーツ委員会)
BLOG  2025/09/11
④ しおり&ブックカバー作り(図書委員会)⑤イラストクイズ(掲示物委員会)
BLOG  2025/09/11
⑥ アイス(保健衛生委員会)⑦ イントロクイズ(放送委員会)
BLOG  2025/09/11
⑧ 千本釣り&川柳(生活委員会)
BLOG  2025/09/11
⑨ クレープ(就労2グループ)
BLOG  2025/09/11
⑩ おまけの写真
最新情報 全件表示

スケジュール

<<先月 2025 年 09 月 翌月>>
  1 2 3 4 5 6
             
7 8 9 10 11 12 13
             
14 15 16 17 18 19 20
             
21 22 23 24 25 26 27
             
28 29 30        
             
イベントスケジュール詳細 >>
当面の日程