社会福祉法人 同愛会

健育から 自立への道

2020/10/15

9月の人気メニュー


【とろぉ~りあんかけ、かた焼きそば】

お待たせしました。
ランチ紹介、本編です。

パリッと揚げた麺、とろぉ~りとろとろの黄金色に輝く、具だくさんのあんが絶妙にマッチしております。中華料理店で食べられる、あの味を給食でいただけます。なんという贅沢!!
食欲をそそられる逸品です。「好吃(ハオチー)」
この日のデザート、サツマイモの蒸しパンも絶品でした。


ナムルたっぷり、具だくさんのビビンパ
【ナムルたっぷり、具だくさんのビビンパ】

こちらも驚き、代表的な韓国料理が給食でいただけます。
本場同様、キムチとコチジャンを添えて提供されます。
初めてコチジャン入りのビビンパを食べた生徒も「甘辛、旨辛」と初めての味を楽しんでいたようです。
食べ応えがあり満足、満腹のメニューです。


甘辛たれの鶏つくねハンバーグ
【甘辛たれの鶏つくねハンバーグ】

一つひとつ、愛情を込めて形をととのえられたつくねは、もはや芸術品です。
甘辛たれの香ばしい焼き色、ふっくらふわふわ&コリっとした食感、ジューシーな肉汁。
もう、たまりません...ご飯と合わないわけがない。う、美味すぎる。


ラストを飾るのはみんな興味津々、フェジョアーダ
【ラストを飾るのはみんな興味津々、フェジョアーダ】

フェジョアーダって何??お昼が近づいてくると生徒たちがざわつきはじめます。
○○チキン、ビーフ○○などが入っていないカタカナメニューのフェジョアーダ。謎は深まるばかりです。「どこの国のどんな料理ですか??」と質問してくる生徒もいます。
「フェジョアーダっていうのはね...フェ...ジョ...うん。給食までのお楽しみだな。」
休み時間にすかさずパソコンを開き、G、Y、Wの各先生方に伺ったところフジョアーダとは、ポルトガルやブラジルなどでよく食べられている豆と豚肉や牛肉などを煮込んだ料理だそうです。私も初めていただきました。
気になるお味ですが、ターメリックライスと相性抜群で豆とジャガイモ、そして豚バラ肉が三位一体となって胃袋に突進してきます。う、美味し!!
「カレーとは違うのだよ。カレーとは。」と言いたくなってしまします。

栄養士さん、いつもありがとうございます。オブリガード!!



アーカイブ

最新情報

BLOG  2025/09/11
① 竣工10周年記念祭~「 K-Fes 」
BLOG  2025/09/11
② フランクフルト(健育祭実行委員会)
BLOG  2025/09/11
③ 的あて&かき氷(スポーツ委員会)
BLOG  2025/09/11
④ しおり&ブックカバー作り(図書委員会)⑤イラストクイズ(掲示物委員会)
BLOG  2025/09/11
⑥ アイス(保健衛生委員会)⑦ イントロクイズ(放送委員会)
BLOG  2025/09/11
⑧ 千本釣り&川柳(生活委員会)
BLOG  2025/09/11
⑨ クレープ(就労2グループ)
BLOG  2025/09/11
⑩ おまけの写真
最新情報 全件表示

スケジュール

<<先月 2025 年 09 月 翌月>>
  1 2 3 4 5 6
             
7 8 9 10 11 12 13
             
14 15 16 17 18 19 20
             
21 22 23 24 25 26 27
             
28 29 30        
             
イベントスケジュール詳細 >>
当面の日程